杓子定規

【読み】 しゃくしじょうぎ
【その他の読み】
【別表記】
【類形同義語】
【訓読】
【漢検級】 準1級

【杓子定規の解説】

【意味】 杓子定規とは、一定の基準に無理にあてはめようとすることのたとえ。また、そのために応用や融通がきかないこと。
【注釈】 「杓子」とは、ひしゃくのこと。ご飯や汁などを盛ったりよそったりする道具。昔のひしゃくは柄が曲がっていた。
「定規」は、直線などを引くときにあてがう道具。
柄の曲がっている杓子を無理に定規の代用とすることから。
「杓子を定規にする」という形でも使われる。
【故事】
【出典】
【注意】
【類義語】 四角四面/馬鹿正直
【対義語】 融通無碍臨機応変

【使用漢字】

【関連リンク】

「杓子定規」の語源・由来

週間ランキング

月間ランキング


▲ ページトップ ▲

意味類語辞典語源由来辞典故事ことわざ辞典違いがわかる事典なぜなに大事典食品食材栄養事典from Food

Copyright © 平明四字熟語辞典 All Rights Reserved.
運営 株式会社ルックバイス